留学への不安を、なくす。

ー 弁護士のための海外ロースクール情報サイト ―

LL.M. INFOの運営弁護士にLINEで留学に関する相談ができます!

友だち追加

海外留学(LL.M.)を考える弁護士・修習生のための口コミ情報サイトです。

 

当サイトは、弁護士や修習生が、海外のロースクールへの留学や海外の司法試験受験を検討する際に当サイトの情報を役立てていただくことを想定しております。

 

ロースクール一覧ページ、司法試験情報ページ又は検索バー等からロースクール名や司法試験情報を検索していただくと、それらの情報を確認・投稿することができます。投稿は、匿名で行うことが可能です。

 

ご利用の前に必ず利用規約をお読みください。

新着口コミ

 by ザ・名門

天下のハーバード大学ロースクール。 日本でもハーバードとスタンフォードだけは別格の認知度なので、ハーバードを卒業していると、日本のクライアントからも一目置かれる。 その分入試の難易度は高く、ロースクールの中では珍しく大学時代の成績も見ている印象(TOEFLが110点以上あって経歴がキラキラの人も落とされている人が多く... view more

 by 匿名

日本人同級生は、すごく自立していて、優秀な方ばかりでした。自立している方が多いからか、日本人ばかりで集まって行動することはほぼなく、他国から来ている人との交流という面でも良かったです。 また、授業も、全ての授業でコールドコールがある点は大変でしたが、シカゴ大学の教授陣は高名な方ばかりで... view more

 by 良いLaw Schoolのはずだが

U. S News のLaw school ranking 2024では4位と上位であり、すごく良いロースクールのはずだが、あまり日本では知られていない。 また、某四大からだとTOEFLの点数が90点に満たなくても入れると難易度の低さもあり、日本人留学生の中ではあまり高く評価されていないように思われる... view more

 by お肉大好き

日本ではあまり知られていないが、アメリカ人がロースクールを選ぶ時に見るUS News Ranking の2024年版では、HarvardやPenn Law等と並んで全米4位につける名門校。 コロナ禍後の治安の悪化や円安などで、留学事情が厳しくなっているなか、田舎で生活費も安く... view more

 by YN

【学校生活】 LLMの人数が140名程度で、日本人も毎年5名程度なので、ちょうどよい規模感かと思います。 LLM向けの授業が豊富で、LLM向けの授業だけ履修しても卒業できるだけの科目数があります(もちろんJDの授業を履修することも可能です。)。 学生への授業のフォローが手厚く... view more