留学への不安を、なくす。

ー 弁護士のための海外ロースクール情報サイト ―

LL.M. INFOの運営弁護士にLINEで留学に関する相談ができます!

友だち追加

海外留学(LL.M.)を考える弁護士・修習生のための口コミ情報サイトです。

 

当サイトは、弁護士や修習生が、海外のロースクールへの留学や海外の司法試験受験を検討する際に当サイトの情報を役立てていただくことを想定しております。

 

ロースクール一覧ページ、司法試験情報ページ又は検索バー等からロースクール名や司法試験情報を検索していただくと、それらの情報を確認・投稿することができます。投稿は、匿名で行うことが可能です。

 

ご利用の前に必ず利用規約をお読みください。

新着口コミ

 by 匿名

TOEFLは100点少しで合格した。実際、それくらいで来ている人が多い。西海岸の気候と、スタートアップやベンチャー等に興味があったのでUCバークレーにしたが、それは正解だったと思う。 気候が穏やかで非常に過ごしやすいし、授業はcorporate strategic transactionやMAの実務系の授業等の先端科目は面白い... view more

 by 匿名希望

■入試関係 ・TOEFL100に届かないくらいだとサマースクールに参加の条件付き合格になると思われる。 ・それくらいの英語力だと入学後も苦労するが、ノースウエスタンLLMには英語が得意でない学生もそれなりにいるので安心感がある。 ・サマースクールはLLM生がロー入学前に通う形で... view more

 by 30代家族帯同

ワシントン大学ロースクール(通称WashU Law、ワシントン州ではなくミズーリ州セントルイスのほう)は人を選ぶスクールだと思います。私は留学生活を大変有意義に過ごせましたし、セントルイスという街も好きになり、WashUを選んで良かったと満足しています。 ○良いところ ・... view more

 by 1995年LL.M

当時、京大、東大の英米法の教授はミシガンロースクール卒業だったように記憶しています。また、一年下には後に法務事務次官になられた検事の方もおられました。 Hill Auditorium という大学のホールには、当時ボストンオケの小澤征爾さん指揮のコンサートがあったり、文化的にも楽しめました... view more

 by 匿名

総論としては、気候や知財に強いという点でUCBを選択したが、個人的には大変満足している。 生活面: ・住居は、家族向けに月2500ドル程度の広い家を賃貸。単身者向け住宅も現在は整備されており、入りやすい模様 ・家族連れで来る場合には車を持っていた方が良いと思う。... view more