当サイトは、弁護士や修習生が、海外のロースクールへの留学や海外の司法試験受験を検討する際に当サイトの情報を役立てていただくことを想定しております。
ロースクール一覧ページ、司法試験情報ページ又は検索バー等からロースクール名や司法試験情報を検索していただくと、それらの情報を確認・投稿することができます。投稿は、匿名で行うことが可能です。
ご利用の前に必ず利用規約をお読みください。
新着口コミ
個人的には最高に楽しかったので、留学を楽しみたい人にはUCLAローはオススメしたい。 【居住環境・治安】 単身寮に入るのは1,500人待ちとかの状況でかなり困難。普通に借りると一人暮らしの家賃は月2,500ドルからになるが、ルームシェアをすれば1,300~1,500ドル程度になる... view more
・授業 会社法関係の科目が充実しており、Corporationの授業で日米の法制度の違いを学ぶことができた。また、訴訟系科目も充実していると思う。 ウォートンの授業も受講可能で、貴重な経験ができる。 授業の難易度は「どこまで本気でやるか次第」で、そこまでハードではない... view more
【総評】 ・優秀な学生が多く、刺激を受ける環境であり、人生経験を豊かにするものとして非常に良い経験になったので、イギリス留学を目指す方にはオススメできる。 ・NY Barを受ける意味を感じない人には、Barを受けない選択肢があるイギリスを推したい。ヨーロッパ各地に色々行きやすい点もオススメ... view more
・合格するためには、90点中盤は欲しいが、90点を割っても受かることもある。パーソナルステートメントで受かったら必ず行く等のことを書くと受かりやすいということもあるようだ。 ・家賃は2ベッド2バスで月約1900ドルくらいで、一人暮らしの場合は約1400~1500ドルが相場 ・... view more
・シカゴローは、104~105点が足切りラインとなっており、他のロースクールよりも厳格に適用されるので、TOEFL対策が重要。自分は、リスニング対策に力を入れて過去問リスニングを収録したアプリを使い、リスニング力向上に努めた。 ・LLMは80名以内くらいで、日本人は大体5-10名くらい... view more